

デザイナーってなんだろう?
多くのデジタルデザイナーが一度は抱えたことがあるであろう「デザイナーってなんだろう」という疑問。
数年前まではモバイルアプリのUI設計を行なっていたのに、気づいたらユーザーリサーチを担当していたり、キャリアが進むにつれて組織管理に取り組むデザインマネ ージャーになっていたり。取り組む課題が形を変えていっても、どういうわけか私たちはデザイナーというアイデンティティを手放すことはなく、多くの領域を”デザイン”に取り込みながら成長してきたのだと思います。
私たちが1pxの変化を生むたびに、誰かの未来が少しずつ良くなっていく。
取り組む課題は様々だけど、手元で生み出した価値がデジタルテクノロジーを通して多くの人々に届くという環境でデザインに取り組む私たちは「1pxの変化を生むたびに、誰かの未来が少しずつ良くなっていく」というやりがいを共有しているのではないでしょうか?
デジタルデザイナーが取り組む課題は多岐にわたるものの、私たちに共通するのはこのようにデザインを通して「より良い未来」をつくっているということだと思います。小さな変化が大きなインパクトにつながるという可能性を持ったデジタルデザインの世界で活躍するデザイナーたちと一緒に、「より良い未来」をつくっていきたいという思いで『unprinted』はコンテンツを発信します。
「より良い未来」を大きなテーマとした編集方針
オリジナル記事をはじめ、日々のニュースからイベント、企業紹介まで「より良い未来をつくる」というテーマに沿ったトピックやキーワードを取り上げて、ビジネス、哲 学、組織論や生活のアイデアなど、デザイナーたちが日々の業務や生活、自身のキャリアに組み込むことができるような多彩な視点をコンテンツに織り込みます。
「Work & Lifeマガジン」という位置付けにもとづき、『unprinted』のそれぞれの記事はゆるやかに以下の4トピックに属し、それぞれ「より良い未来」 と「社会・文化生活・仕事・デザイン」を掛け合わせたものとなります。