Figma

Figmaで区切り線を使ってページを分ける方法

最終更新日:2024.08.30編集部
Figmaで区切り線を使ってページを分ける方法

Figmaで作成したページをグルーピングして管理したいときはありませんか?

そんなときは、区切り線(Divider)を使うと便利です。

使い方は、

  1. Pagesセクションの「+」を押してページを作成

  2. ページ名に「---」または「***」を入力

これによって空ページを区切り線(Divider)に変換することができます。

ただし、ページ内にオブジェクトがある場合は区切り線に変換されないので注意してください。

また、右クリックで区切り線(Divider)の複製と削除をすることができます。

画面ごとにデザインを管理したいときなど、区切り線(Divider)を活用してデザインの管理をもっと楽にしましょう!

Figma

関連記事

Related Articles

最新の記事

Latest Articles

デジタルデザインの最新情報をお届け!

unprintedのメールマガジンにご登録いただくと、デジタルデザインの最新情報をメールで受け取ることができます。今までに配信したバックナンバーも公開中!

※登録ボタンを押すと利用規約に同意されたものとします。