
みなさんは週末、何をしていますか?最近はとにかく暑くて、せっかくの週末に何もやる気が起きなかったり、リフレッシュのために出かけてみても逆に疲れてしまったり…そしてやってくる月曜日には、もう一週間乗り切れる自信がなくなってしまう。
優雅なルーティンではなくてもOK! Sunday Reset Routineとは?
海外のYouTube動画などで人気の「Sunday Reset Routine」は、準備と体を休めるリラックスタイムをルーティーンとしてまとめたもの。日曜日の1 - 2時間をこのルーティンに充てることで気持ちを切り替えて月曜日を迎えることができるかも ?
いや、YouTuberが紹介しているルーティンを見ると逆に気負いしてしまう...花びらを浮かべた浴槽に浸かるなんて、逆にストレス感じそう。
という方も、別におしゃれで豪華なルーティンではなくても良いけど、自分に合ったストレス解消法は確立しておいた方が良い。特に忙しい人が多いデザイナーをはじめとし、多くのビジネスパーソンが無理にでも真剣に向き合うべきトピックなのではないでしょうか?
まずはリラックスできる方法を身につける
まずは頭を空っぽにしましょう。デフォルトモード・ネットワークと言われる状態です。
とにかくリラックスするためのポイントは、”緩急の差”です。人間がリラックスしている状態というのは、副交感神経が働いている状態。反対に活発な活動時に働くのが交感神経で、夕方から夜にかけてだんだんと副交感神経が優位になり、眠りにつけるという仕組みになっています。
とはいえ、ストレスやスクリーンの明かりにさらされ続ける私たちは、この副交感神経がうまくはたらいてくれないという問題を抱えています。頭が常に活発な状態で、眠りにつけなかったり、常に何かを考えてしまうような方は特に副交感神経を無理矢理にでも優位にする方法を身につけておきたいものです。
実は副交感神経をはたらかせて、体を無理矢理リラックス状態にするのは意外と簡単です。ポイントは、体に負荷がかかった状態と、力が抜けた状態を短期間に繰り返せば良いのです。思いっきり身体中に力を入れてから、一気に力を抜いてみてください。
...これです。
いきなり体の力を抜こうとしてもなかなかできないのに、先に力を 入れてから抜くとふとリラックスできるのです。
この状態をより効果的に感じることができるのが、ヨガ、ストレッチ、サウナなどの緩急を繰り返すようなアクティビティです。特にサウナは体温と心拍数が上がるサウナの中と、その逆の水風呂の緩急の差により身体中の力が抜けて、頭がぼーっとする、いわゆる”ととのった”といわれる状態になることができます。
もちろん他にも人がリラックスできると感じる方法やリラックスの種類も様々ですが、重要となるのが冒頭の「頭を空っぽにする」という点です。これが、「楽しむ」や「充実する」とはまた別の「リセットする」という行動となります。たとえばコンサートに行っても「楽しい」と感じるか「頭が空っぽになった」と感じるかは人次第ですよね。それぞれ自身に合った「できるだけ長い時間頭を空っぽにする方法」を探してみてください。
憂鬱な月曜日に向けて環境を整える
月曜日を気持ちよく迎えるための前準備も重要です。
デスクをはじめとした仕事環境は綺麗に片付けておきましょう。
パソコンも綺麗にしておきましょう。
カバンの中もいらないものを出して整理整頓すると良いかもしれません。
その他、できる範囲で仕事のノイズになりそうなものを取り除き、できるだけリフレッシュした気持ちで月曜日をスタートできるように環境を整えましょう。
そして、余裕があるときは月曜日の朝ごはんにちょっと豪華な何かを準備しておいても良いです。憂鬱な月曜日の始まりに、少なくとも楽しみになるような何かを仕掛けておくのです。
一週間分のタスクを整理して気持ちを準備
次の一週間取り組むタスクが多くて憂鬱な時は、一度すべてのタスクを一 覧で見える形で書き出してみると良いかもしれません。たくさんのタスクを書き出すと圧倒されてしまって余計取り組むのが憂鬱になりそう。でも、それだけのタスクがぼんやりと頭の中に残っていることの方がストレスなのではないでしょうか?
一度すべて書き出してみるとひとまず、これらのタスクを頭の中から出すことができます。さらに理想的なのはすべてのタスクを一週間のそれぞれの日に振り分けてしまうこと。そうすると一日に取り組むタスク量が明確になり、心理的な負担も軽減されます。
世の中にはさまざまなタスク管理ツールがありますが、この一週間ごとの見通しの良さという点でGoogleカレンダーの予定として時間まで指定してタスクを管理するのが一番有効だったり…
豊かな平日を作るのは、週末の過ごし方?
平日5日間をうまく乗り切れなかったり、週末があるのに疲れが取れず、働き続けているような感覚に陥ってしまう時は、このような自分に合ったリセットルーティンを模索してみると良さそうです。別にYouTubeで紹介されているような優雅なルーティンである必要はありません。
リラックス
環境の整理整頓
翌週の準備
この3つがなんとなくできるルーティンが組めれば大丈夫。順番的には最後にリラックスを持ってくると良さそうですが、疲れている週末に重い腰を上げて整理整頓と翌週の準備に取り掛かるのは至難の業。先にリラックスすることで、残りのルーティンに取り組む気力も出てくるかも。
私はこんな方法でリセットしているよ!という提案などがあれば、Xでぜひ教えてください!

