iPhoneやiPadの動画撮影機能をさらに向上させるため、Appleが新たに無料アプリ「Final Cut Camera」をリリースしました。このアプリは、特にiPhone 15 ProやiPhone 15 Pro Maxを持っているユーザー向けに多くのマニュアル設定機能を提供しています。
Final Cut Cameraアプリの主な特徴は以下の通りです:
手動コントロール:露出、ISO、シャッタースピードの手動設定が可能です。たとえば、自然な動きのブラーをキャプチャするためには、シャッタースピードをフレームレートの2倍に設定すると良いとのことです。
ホワイトバランスの設定:ホワイトバランスを手動で設定できるので、撮影環境に合わせた色調整が可能です。
ProRes形式での撮影:iPhone 15 Proや15 Pro Maxでは、Apple ProResフォーマットで撮影することができ、これによりプロレベルのダイナミックレンジと編集の柔軟性が得られる模様です。
プルフォーカス:シーン内の特定の焦点をゆっくりと変更するプルフォーカス機能が搭載されており、これはよりプロフェッショナルな動画表現を可能にします。
フォーカスピーキング:フォーカスピーキング機能をオンにすると、シーン内の焦点が合っているエリアが緑色でハイライトされ、正確なフォーカス設定が容易になります。
スムーズなズームコントロール:ズーム操作がスムーズで、一つの焦点距離に制限されるため、レンズ間の切り替え時のショックを避けることができます。
また、このアプリは複数のiPhoneやiPadを使用したマルチカム撮影にも対応しており、特にYouTuberやプロビデオグラファーにとって有用なツールとなる模様です。Final Cut Pro for iPadのサブスクリプションを利用すれば、ライブマルチカムセッションを撮影し、Final Cut Proアプリで素早く編集 できるようになります。
外付けSSDへの直接録画も可能です。USB 3.2 Gen 1x1以上の速度が必要ですが、これによりiPhoneのストレージを節約することができるようです。
Final Cut Cameraアプリは、一般のiPhoneユーザーにも便利な機能を提供しつつ、特にプロフェッショナルな映像制作者にとって強力なツールとなりそうです。このアプリを使えば、iPhoneで撮影する動画のクオリティをさらに引き上げることができるでしょう。
出典: Apple’s free Final Cut Camera app just landed for iPhones and iPads – here’s how to use it