Figmaが9月から毎週木曜日にリリースすると発表している「小さくても大きなアップデート」の第五弾が公開されました。今回のアップデートはカラーピッカー関連の改善をはじめとした以下の4つです。
ブレンドモードにPlus DarkerとPlus Lighterが追加
カラーピッカーの数値をマウスドラッグで変更できるように
透過度情報付きの8桁Hexカラーコードに対応
テキストが文字ごとに分けてアウトライン化されるように
ブレンドモードに「Plus Darker」と「Plus Lighter」が追加
Plus DarkerとPlus LighterはSketchに実装されているブレンドモードで、下のレイヤーのピクセルのカラーチャネルの値に、上のレイヤーのカラーチャネルの値を加算するものです。Photoshopでは「焼き込みリニア」「覆い焼きリニア」の名称で実装されているものです。
PLUS LIGHTER/DARKER blend modes are available today in Figma!!! This is especially huge for all of our iOS designers out there.
— ˏˋrogieˎˊ (@rogie) October 5, 2023
It’s story time…🧵 pic.twitter.com/YyE4K6uvQy
カラーピッカーの数値をマウスドラッグで変更できるように
HSBのそれぞれの数値など、カラーピッカーの値を左右のマウスドラッグ操作で変更できるようになりました。
Excited to share some updates I worked on as part of @Figma’s #LBUWeekly!
— Brian Schlenker (@the_schmance) October 5, 2023
First up, #19, making inputs on the color picker scrubbable. Now you can use your mouse to drag or “scrub” individual color picker fields like rgb, hsl, and hsb to get precise control over your colors. pic.twitter.com/jwcxGrTNFI
透過度情報付きの8桁Hexカラーコードに対応
#E9952CCCなど、末尾に透過度情報のついたHexカラーコードをそのままカラーピッカーの値にペーストできるようになりました。
I kept running with color for @Figma #LBUWeekly update #20, applying alpha values to color inputs. Now when you add an alpha value to the end of a css color like a hex code, Figma applies that value to the color’s opacity. pic.twitter.com/CWtGOUiBMC
— Brian Schlenker (@the_schmance) October 5, 2023
テキストが文字ごとに分けてアウトライン化されるように
テキストのアウトライン化を行った際に、それぞれの文字単位で分けてアウトライン化されるようになりました。
Glyphs now outline separately in @figma!
— miggi from figgi (@miggi) October 5, 2023
If you have ever known the pain of separating individual letters after outlining text characters with “outline stroke,” this update speaks your love language! pic.twitter.com/GW1E7fs2aK