#ブランディング
「ブランディング」に関連する記事一覧
- Article・2024.06.13商品ではなく理念を「売る」。パタゴニアのジャーナルから考えるオウンドメディアの意味私は特段アウトドア派ではないのですが、パタゴニアのTシャツやジャケットを愛用しています。通気性や保温性が高くて、長持ちするのがいい。パタゴニアのファンになったのは『社員をサーフィンに行かせよう パタゴニア経営』(ダイヤモンド社)を読んだから。この本は創業者のイヴォン・シュイナードによるものです。パタゴニアが環境保護・公益性の高い活動をする団体の認証「B Corpration」を取得したとか、ブラックフライデーにあえて「Don't Buy This Jacket(このジャケットを買わないで)」とい
- Article・2024.02.09心を掴む企業・サービスのキャッチコピー24選キャッチコピーとは、企業の商品やサービスの魅力を簡潔に伝えるフレーズです。一言でその本質を捉える必要があり、広告やブランディングにおいては重要な役割を果たします。優れたキャッチコピーは、短いながらもその企業や製品のイメージを明確にし、記憶に残りやすいものです。短期的なキャンペーンなどで、消費者の購買意欲を引き出すために作成されることもあります。キャッチコピーを作成する際は、ターゲットとなる顧客層の心理を理解し、相手の感情や興味を引きつける要素を織り交ぜることが求められることから、入念な市場調査や
- Article・2024.05.16タグラインとは?キャッチコピーとの違いや事例、作り方を紹介タグラインとは、企業やサービスのアイデンティティを短く、印象的に伝えるためのブランドメッセージです。タグラインのタグは「札」で、ラインは「一筆」などを意味するため、直訳すると「識別するための一筆」となります。タグラインは、消費者がブランドや商品を思い浮かべる際の第一印象を形成する要素となることから、マーケティングにおいて非常に重要な役割を果たします。以下のような有名なタグラインであれば、一度は見聞きしたことがありますよね。株式会社ニトリ 「お、ねだん以上。」ライオン株式会社「今日を愛する。」Ni
- News・2023.10.25テレビ東京が25年ぶりにブランドマークを刷新!テレビ東京グループは2024年4月の開局60周年を記念してブランドマークを刷新すると発表しました。新しいブランドマークは視聴者から親しまれている「テレ東」という呼び名を採用。「テ」の左下の赤色部分はテレビ東京のチャンネルである数字の「7」をモチーフにした矢で、テレビ東京の想いを乗せてブランドの理念である「ちょっといい明日」を提供していくことを表現しているとのこと。色はテレ東レッドとテレ東ブルーとし、「心を温かく、時に熱く、一人ひとりに深く届けていくという想い」、そして「視聴者、パートナーに信頼さ
- Article・2024.07.03ロゴのデザインに最適な定番13フォントを事例とともに紹介!ロゴとは、「言葉」という意味を持つギリシア語に由来し、ブランディングの世界では企業やその商品の名前を、競合との視覚的な差別化を行なった上で消費者に印象付ける手法として取り入れられています。ロゴにはさまざまな形態のものがありますが、大きく以下の3種類に分けることができます。ブランド名を表現した「ロゴタイプ」オリジナルのマークをデザインした「シンボルマーク」シンボルマークとロゴタイプを組み合わせた「ロゴマーク」ロゴタイプは、ブランドの名前をそのまま読みやすい形で表現したものです。今回の記事で紹介する