UIデザイン
UIデザインに関する学習コンテンツや最新情報などのオリジナル記事を配信しています。
UIデザイン基礎編
UI Design Basics
最新の記事
Latest Articles
- 「無色透明」のUIで“書籍”を主役に。124万人が利用する本の要約サービス「flier」のデザイン原則を聞いた1冊10分で読める本の要約を提供するサービス「flier(フライヤー)」。1日1冊以上のペースで要約を配信し、テキストと音声で利用できる。会員数は、個人・法人をあわせて累計124万人超え(2025年4月現在、無料会員を含む)。運営するフライヤー社(東京都千代田区)は2025年2月に東京証券取引所グロース市場へ新規上場したばかりと、勢いに乗っている。コスパ・タイパの意識が高い現代人に好まれているflierだが、どんな体験設計やデザインが心地よ さや利便性につながっているのか。デザイナーの筒井大尊氏に
- デザイナーも覚えておくと便利なユーザー体験を左右するインタラクション実装 『デバウンス』 とは?インタラクションの制御に関する実装はユーザー体験に大きく影響するものの、デザインファイルやプロトタイプ上で表現することが難しく、システムの挙動を細かくデザイナーと エンジニアで調整するようなことも多いかと思います。しかし、このような時に取り入れられる技術的な実装パターンには名前がついていることも多く、デザイナーが実装パターンの名前を知っているだけでエンジニアとのコミュニケーションがスムーズになることも多いのではないでしょうか?今回は、そんなちょっと技術的だけど知っておくだけで役立つコンセプトからイ