最新の記事
Latest Articles
- 人間中心設計とは?ユーザへの共感に基づいたプロダクトデザインのフレームワーク人間中心設計(Human-centered design)とは、人間(ユーザー)を中心としたモノづくりのことで、人間がそのプロダクトを利用する際の体験を念頭に置いたプロダクトデザインのフレームワークです。ISO(国際標準化機構)の国際規格であるISO9241-210の定義によると人間中心設計とは以下のように定義されています。ISOの定義では、「ユーザー」中心設計ではなく「人間」中心設計として理由として、いわゆる「エンドユーザー」以外にも利害関係者が存在する場合を考慮してより広い意味を持つ「人間」
- UI/UXとは?図解でわかりやすくUIとUXの違いを解説UXとは、ユーザーエクスペリエンス(User Experience)の略称で、「利用者がサービスや製品を通して得られる顧客体験」を意味します。モバイルアプリやWebサービスにおいては、利用者が実際に触れる画面やボタンなどの「接点」がUXを形作る重要な要素となります。そのような「接点」のことをユーザーインターフェイス(User Interface)、略してUIといいます。つまり、UIはUXを構成する一要素と考えることができます。UXデザイナーが主にリサーチやプロトタイピング、ユーザーテストを通して
- ユーザビリティとは?正しい測定方法やアクセシビリティとの違いを解説ユーザビリティ(Usability)とは、英語で「使いさすさ」を意味する言葉です。IT業界でも、一般的に「使いやすさ」や「操作性」という意味合いで使われることが多いですね。バグや設計ミスがなく「使うことが可能」なものを作る必要があることは誰にとっても明確だと思います。しかし、「使いやすさ」に関してはユーザーの経験や年代、目的によっても大きく判断が異なり、客観的な判断が難しいのではないでしょうか?実は、UXデザインの世界ではユーザビリティは単なる「使いやすさ」を意味する言葉ではありません。UXデザ
- UXデザインとは?UIデザインとの違いや手法を事例を交えてわかりやすく解説!UX(ユーザーエクスペリエンス)デザインとは、「ユーザーがサービスや製品を通して得られる顧客体験」の設計を意味します。ITサービスをはじめ、人と人の直接的な交流の範疇を超えてサービスが提供されるようになった現代においては、「ユーザーとサービスの接点を最適化すること」がUXデザインの主な課題となっています。近年では、UXデザインを「すべての顧客体験の設計」と定義する場面も多く見受けられます。しかし、例えばホテルや旅館などの宿泊業での顧客体験設計について、UXデザインと呼ぶことはあまりありません。で