#カスタマージャーニーマップ
「カスタマージャーニーマップ」に関連する記事一覧
- Article・2024.12.16カス タマージャーニーに「入り込む」というマーケティング的な視点はプロダクトデザインにも活かせるのでは?UXデザインの世界では良く知られているユーザージャーニーマップ。多くの場合は、リサーチをもとにプロダクトを利用するユーザーの体験を時系列にまとめて改善ポイントを洗い出すような使い方をすることが多いと思います。このような場合に描かれるユーザージャーニーマップは、基本的にユーザーがプロダクトを利用している時の体験を中心としているため、プロダクト内の体験を改善するアイデアを考えるきっかけにはなるものの、ユーザーがプロダクトを使用していない日常に新たなタッチポイントを創出したり、プロダクトを再度開くきっ
- Article・2024.02.09カスタマージャーニーマップとは?具体例付きのテンプレートで作り方のポイントを解説カスタマージャーニーとは、直訳すると「顧客の旅」という意味で、「顧客のサービス体験」を旅に模して表現したものです。カスタマージャーニーは、時系列にサービスとの出会いから利用時の体験、利用後の感情の変化などを理解するために役立ち、主に「カスタマージャーニーマップ」という形で視覚化されます。カスタマージャーニーマップとして顧客の体験を視覚化する際には、顧客の「行動」と共にその「心理」が表現されていることが重要で、これによりプロダクトチーム内でのユーザー理解や施策を考える際の指標として役立ちます。サー